バレエ爪先立ち【ルルベ、ポワント】で起こる【足の親指の痛み】治し方を解説

バレエ

バレエのルルベ、ポワントで【足の親指の痛み】が起こる原因

股関節の外旋制限

股関節を外へ開く動き(外旋)の制限があると親指に体重がかかってしまいます。つまりターンアウトができない子は拇趾を痛めやすいと考えられます。

背骨がねじれいてる。

背骨がねじれている場合なども多く見られます。

これはおそらく同じ方向に回転することが多かったり、いつも同じ側の足を上げるなど偏った動きをしていると体がねじれて固まることがあります。体がねじれて固まると、片方の母趾に体重がかかりやすくなってしまい拇趾の痛みを引き起こすことがあります。

背骨が伸ばせない場所がある。

背骨全体が伸ばせないというよりも全体の中の一つだけ伸ばせない場所があると伸ばせない場所の代わりに親指の力で補正してしまうので親指に体重がかかって痛みがでてしまいます。

足の親指の関節が曲がったまま固まった状態でルルベやポワントをしている。

ルルベやポワントでも、つま先を伸ばした状態で行うことが基本です。

ですので、指が伸びずに曲がって固まってしまった状態だと親指を痛めてしまう原因になります。

 

親指が痛くなる子は親指の関節に問題があることはほとんどですが、その中でも指が曲がって固まったために伸びなくなって痛みが出るという可能性もあります。

ルルベ、ポワントに必要な筋肉

つま先を伸ばすと一言で言っても、「かかとを引っ張る」「土踏まずを引っ張る」「足指まで引っ張る」と同じ表現でも引っ張る場所が違うだけで使う筋肉も変わってきます。

長趾屈筋

この筋肉はふくらはぎの奥の骨から足の裏につく筋肉です。この筋肉は、人差し趾から小趾を曲げていく筋肉なので、「足指まで引っ張る」筋肉です。

後脛骨筋

この筋肉は、ふくらはぎの奥から土踏まずにつく筋肉です。「土踏まずから引っ張る」筋肉です。

腓腹筋

この筋肉は膝の後ろから踵につく筋肉です。ふくらはぎに力を入れるとこぶのように盛り上がる大きな筋肉で、「踵を引っ張る」筋肉です。

(つま先立ち)ルルベ、ポワントで起こった親指の痛みを主訴に来院された症例

足に力を入れて曲げるだけで親指が痛く、バレエの練習ができない。

まず、背骨から出る神経が親指の感覚や動きを支配しているため、親指と関係する背骨がずれていると、親指の動きが悪くなり痛めやすくなってしまいます。

背骨のズレを治すと親指の痛みが半分になりました。

この後に親指の動きを見ていくと親指が曲がっていて伸びませんでした。親指の骨がずれてしまっていたためズレを直したところ親指の痛みがなくなり、その後も練習で痛みが出なくなりました。

このほかにも親指と関連する場所を見つけて治療を行いそれ以降親指の痛みはなくなっているとのことでした。

自分でできる親指の痛み減らす方法

親指の筋肉を緩める方法

足の親指につく筋肉は、長母趾屈筋という筋肉です。ふくらはぎのあたりを自分の手の親指で押して

軽くマッサージしてください。

つま先立ち強化する方法

つま先立ちは「踵を上げる」という意識だけで練習すると、ふくらはぎがどんどん大きくなり、親指などのけがにつながります。

そのため、つま先立ちに関連する筋肉の強化をお勧めします。

足首の内反運動

鍛える筋肉:後脛骨筋、前脛骨筋、長母趾屈筋、長母趾伸筋

足首を内側に倒して、親指が上に上がるようにします。

足の指を軽く曲げます。(ぎゅっと握らなくていいです)足首の内側を持ち上げるように足首を動かします。親指を持ち上げるという意識でもいいです。これを10回3セット行います。ふくらはぎの外側と前のスネのあたりが使われている感覚があれば成功です。

足首の外反運動

鍛える筋肉:腓骨筋、長趾屈筋、長趾伸筋

足首を外側に倒します。指を開きます。足の外側を持ち上げるように足首を動かします。

これを10回3セット行います。

ふくらはぎの内側とスネのあたりに負荷がかかっていれば成功です。

※足首が痛くなるようでしたらこれらのトレーニングはやめてください。

私たちが足の親指が痛い人に行う治療は、「親指の可動域を広げる」「ルルべ、ポワントで使う筋肉の柔軟性を正常に戻す。」「ルルべ、ポワントをしたときにバランスが悪くなっていてうまくいかない場所を取り除く」「関連する全身の動き、筋肉、神経の働きを治す」などの治療を行います。

足の親指に限らず、小指が痛いなど足の痛みにお困りの方は是非一度中川カイロプラクティックオフィスにお越しください。

編集者

柔道整復師・鍼灸師・カイロプラクター 

稲益健人