バレエ バレエでつま先立ち(ルルべ)が安定しない。足の指に負担がかかってしまう。原因と対処法 ルルべをしたときに足の指が痛くなったり、足先に問題を起こすという悩みを持っておられる方は多いです。 当院に通うバレエをしている人の中でもルルべが安定しないという人やルルべを長時間しすぎて親指の疲労骨折をしたという人が来院されます。 高くルルべを上げたいと考えるとどんどんつま先に力が入ってしまいます。 もっと安定させるためには少し視点を変える必要があるかもしれません。 2023.04.18 バレエ
バレエ バレエで足が横に上がりにくい。(アラセゴンなど)横に足を上げると股関節が痛くなる。原因と対処法 バレエで足が上がりにくい。というのはよく聞く問題です。しかし足が上がりにくい原因と考えると筋力がないからということや股関節の柔軟性がないからということが真っ先に思いつく原因です。 では筋肉のトレーニングを無闇に行なったり、股関節を開く柔軟体操を行うと足が上がるようになるのかとい言うとそうではないと言えます。 そして無理に上げ続けると股関節の痛みにつながるのです。足を上げづらい人は治療して可動域を広げる。筋肉の柔軟性を正常に戻す。バランスの悪い場所を取り除く必要があると思います。 2023.04.12 バレエ
バレエ バレエで【股関節が開かない】【骨盤が開かない】【アンディオールできない】【外旋ができない】を改善するストレッチ 足を外に開く基本姿勢であるアンディオールができない。原因として骨盤が硬いためや、股関節が開かないためにおこることがあります。 アンディオールができないと足を横に上げていくときや後ろに上げていくとき、肩を動かしていくとき、背中を反らす動きの時に支える軸が安定しないので、ほかの動きもしにくくなります。 2022.11.21 バレエ
バレエ バレエの基本姿勢である【足を外に開く】【股関節を開く】【アンディオール】ができない。原因と改善方法 足を外に開く基本姿勢であるアンディオールができない。原因として骨盤が硬いためや、股関節が開かないためにおこることがあります。 アンディオールができないと足を横に上げていくときや後ろに上げていくとき、肩を動かしていくとき、背中を反らす動きの時に支える軸が安定しないので、ほかの動きもしにくくなります。 2022.10.26 バレエ